今年の4月中旬頃ですが、糸島にある浮岳幸花樹園(うきだけこうかじゅえん)に行ってきました。ツツジで有名だそうで、少し早いかと思ったんですが、行ってみることにしました。国道202号から山の方へ曲がります。山道を登っていくと、案内が出ていました。少し不安にな ...
【桜の名所】明星桜 伊万里市東山城町
今年に行った桜の名所をご紹介します。伊万里市にある「明星桜」です。ツツジで有名な竹の古場公園へ行く途中にあります。さて、明星桜に近づくと案内の看板が出ていました。大きいからすぐに分かりますよ。4~5台でしょうか、駐車場らしき場所がありますのでそこへ止めま ...
【桜の咲く場所】繁昌ダム 武雄市朝日町
武雄にある「馬場の山桜」を訪れる途中で、繁昌ダムという場所を通りました。遠くから見ると、桜の木が密集しています。広場のような感じですが、柵がしてあります。入れなさそうです。繁昌ふれあい広場と書いてありますが、どこかの企業の持ち物でしょうか?!こんないい広 ...
【ちょいと長崎へ】平戸城へ行ってみた!
長崎県平戸市に城があるというので行ってきました。その城は亀岡公園の一画にありました。上の地図の現在地のところに駐車場がありましたので止めて、階段を上がります。石垣なんかは当時のものなんでしょうか?入り口です。一応、入場料を取られますので。大人は510円でした ...
【桜の咲く名所】鏡山の桜並木 唐津市
さて、唐津市にある鏡山ですが、車で上ることができます。その途中の、くねくね曲がった道路沿いに見事な桜を咲かせております。展望台から見た桜の様子です。少し切れておりますが、いつか繋がるといいですね。※訪れたのは3月31日になります。上の桜並木は、ひれふり展 ...
【桜の咲く名所】徐福サイクルロード 佐賀市諸富町
ブログへ書くのを忘れておりましたが、今年の3月末に徐福サイクルロードへ行ってきました。車は諸富鉄橋展望公園に止めました。この辺りが徐福サイクルロードの出発点なんですが・・・桜並木はありますが、どうも雰囲気がちがうなぁと。普通の歩道なんですよね。結構歩いた ...
【ちょいと福岡へ】紅乙女酒造 耳納蒸留所 福岡県久留米市
久留米方面へ出かけたついでに、胡麻の祥酎を造っている紅乙女酒造へ立ち寄りました。紅乙女酒造では焼酎を“祥酎”と書くそうです。これが耳納蒸留所の案内図です。ワインもありますので、あとで行ってみましょう。まずは、長寿蔵です。祥酎をウィスキーのように樽に寝かせ ...
宇木汲田遺跡 唐津市宇木
昨年の春頃ですが、宇木の桜並木を撮りに来ておりました。その時についでに寄ったのが、宇木汲田遺跡(うきくんでんいせき)です。珍しい遺跡が見れるのか?!と思ったんですが・・・看板が一つあるだけでした。この看板のあるところ一帯で、いろいろな出土品があったようで ...
【花の咲く名所】ぼたんと緑の丘公園(2) 唐津市肥前町
前回は”ぼたん”が見頃ということで4月下旬頃いきましたが、今回はシャクヤクが見頃ということで5月上旬にいきました。ぼたんはご覧の通りほぼ終わっております。ぼたんが見たい場合は、4月下旬頃に来ないといけませんので、ご注意ください。しばらく行くと、シャクヤクが植 ...
【花の咲く名所】ぼたんと緑の丘公園(1) 唐津市肥前町
ぼたんが見頃ということで、唐津市肥前町にある「ぼたんと緑の丘公園」へ行ってきました。さて入り口です。大人510円を支払います。ちなみに駐車場は無料です。入り口のところに、このようなマップがたててあります。入口近くがぼたん(ピンク色のところ)で、奥の見晴らしの ...