がばいよか佐賀

唐津を中心に、佐賀の自然・風景・花木・イベント・食べ物など魅力を発信しています。

さて、前回からの続きです。食事が終わった後、展望台へ行ってみました。食事をした3階から、階段で行くこともできますし、エレベータで上がることもできます。私は階段で上がりました。展望・送迎デッキへ到着。今は無料ですが、以前は有料だった記憶があります。天気がいい ...

さて、飛行機には乗らないんですが、はじめて佐賀空港へいってみました。佐賀空港は、駐車場が無料です。第1~第5ぐらいまでの駐車場があり、合計1600台ぐらいの駐車スペースがあります。まあ駐車場を無料にするから、ここから飛行機に乗ってということなんですね。昼 ...

厳木多久有料道路ができてから、あまり近くを通らなくなったのですが、近くに行ったので立ち寄ってみました。巨大な佐用姫像が目印です。ちなみに佐用姫像は回転しています。約15分で一回転するそうです。近くで見ると巨大ですね。風のふるさと館というお土産物や地元の特 ...

皆さん、唐津城の下に散歩道があるのを知っていますか?いつか行こうと思いながら、行きそびれていましたので、気温も下がってきたことですし、行ってみることにしました。駐車場は、いつも唐津城の前のところです。地下道を通って、いつもの唐津城へ上がる階段のところまで ...

たまたま立ち寄った神社が川上神社でした。神社の境内には大きな木があるではありませんか?!かなり大きいですね。本当に佐賀県は大きな木が多いです。クスノキで樹齢800年だそうで、川古の大楠には負けますが、なかなかの巨木です。横をみると赤い色のお堂が・・・なん ...

有田焼の陶祖である李参平を祀った神社が陶山神社です。「すえやまじんじゃ」とか「とうざんじんじゃ」とか読まれていますが、どれが本当でしょうね。陶山神社の手前に駐車場がありますので、そこに止めました。奥の方に神社へあがる階段が見えますね。JR佐世保線が参道を横 ...

大公孫樹から約300m東へいくと泉山磁石場へ到着します。駐車場は8台ぐらいですが、50mぐらい手前に比較的大きな駐車場やトイレもありますので、そちらに止めてもいいですよ。1616年に、朝鮮人陶工 李参平が磁器の原料となる磁石を発見した場所です。日本の磁器発祥 ...

有田町の大イチョウがある場所が弁財天神社の境内でした。この弁財天神社は、財福運と美容運に恵まれるとのことです。女性にとってはこの上ない神社ですね。入り口の鳥居です。楠とエノキの連理木です。楠とエノキが結合しているということで縁結びにご利益があるようですね ...

有田町上幸平にある「トンバイ塀のある裏通り」にトンバイ塀を見にいきましたが、大公孫樹のところにもこのような看板がありました。トンバイ塀というのは、結構広い範囲にあるんですね。地図をみると、六地蔵にいくまでの道にもトンバイ塀があるようです。裏通りではありま ...

山小屋は、福岡筑豊地方で創業したラーメン屋です。九州北部を中心に店舗を展開されていて、佐賀県には11店舗、そのうちの3店舗が唐津市にあるという、唐津市の人々にもなじみの深いラーメン屋です。また、9月には4店舗目が唐津市和多田店として開店しています。今回行 ...

蕨野の棚田を見に行って帰る途中に、一直線に咲いた彼岸花を見つけました。緑の田園風景に赤い彼岸花が映えますね。お彼岸頃に咲くので、彼岸花というそうですが、別名:曼珠沙華ともいうそうです。他には、死人花とか、地獄花とか、あまり聞いたことはありませんが、いいイ ...

↑このページのトップヘ