あと2日で唐津くんちが始まります。いま、唐津駅周辺はお囃子の音が聞こえてきますよ~皆さん一生懸命練習してます。楽しみですね~
十二番曳山の「珠取獅子」です。京町で、明治8年(1875年)に造られました。米屋町の「酒呑童子と源頼光の兜」から6年後に造られました。獅子と名がつく曳山は4台目となります。現在は、鮮やかな緑色ですが、朱色や深い緑色になったこともあったそうです。2008年頃に塗り替えられ、黒に近い緑色だったものが、現在の鮮やかな緑色になりました。塗替えから十年近く経っていますが、まだまだきれいですね。
s-P1030940
珠の上に片足を置く獅子の置物をよく見かけますが、四肢が珠の上に乗っているのは珍しいそうです。
s-P1060233
余談ですが、珠取獅子は、ペーパークラフトがネットで探すとありまして、それを子供から作れといわれ、3ヶ月ぐらいかかって土日を利用して作ったことがあります。だから、今でも珠取獅子を見るとぞっとしてしまいます(^^;「珠取獅子 ペーパークラフト」で検索するとありますので、やってみたい方は挑戦してみてください。
s-P1060269
見てますね~
s-P1060664

s-P1070396

s-P1070691
ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓ 


佐賀県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村