あっという間に、2月になってしまいました。この間、正月が終わったかのようですが、この分だと2月もあっという間に逃げてしまいます。
2月ともなると、気になりだすのが春の花。私の場合は梅の花から始まります。ということで待ちきれず、いつも定番の鏡神社へ行ってきました。
s-IMGP2269
今年は、いつの間にか駐車場の場所が変わっていました。いつもは鳥居の右側傍に止めていたんですが、今は古代の森会館の横に止めるように表示されていました。
s-IMGP2253
こんな看板がありますので、気をつけてください。
s-IMGP2252
2月24日から春のイベントがあるようです。
s-IMGP2254
よく見ると、白い鳥居です。赤い鳥居も見ますが、唐津神社と同じく白い鳥居です。この鳥居をくぐると、桜並木があり、満開の時(昨年の様子はこちら)は大変きれいです。でも、まだ咲いておりません。
s-IMGP2266
鳥居があと2つあります。
s-IMGP2264

s-IMGP2273
2つ目の鳥居をくぐると、狛犬と御神木、手水舎があります。
s-IMGP2281

s-IMGP2275
正面に見えたのは、二ノ宮です。
s-IMGP2309
右側にあるのが、一ノ宮。
s-IMGP2286
御神木の五宝檜。
s-IMGP2296
御神木の子宝安産です。妊婦のような木です。
s-IMGP2304
目的の梅の花は、こんな感じです。冷え込んでいますので、まだまだですね。
s-IMGP2313
昨年の梅の花はこちらです。
s-IMGP2310

s-IMGP2312
ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓ 


佐賀県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村