有田焼の陶祖である李参平を祀った神社が陶山神社です。「すえやまじんじゃ」とか「とうざんじんじゃ」とか読まれていますが、どれが本当でしょうね。
陶山神社の手前に駐車場がありますので、そこに止めました。奥の方に神社へあがる階段が見えますね。
JR佐世保線が参道を横切っています。珍しいですよね。遮断機もないので、電車には要注意ですね。
テレビ番組でも、珍百景として紹介されたようですよ。
踏切から入るとすぐに焼き物の狛犬がお出迎え。
”すえやま”と読んで、”とうざん”は通称名ですね。
この階段をあがります。私の後ろではお守りが売られていましたが、焼き物のお守りでした。
唐山神社の目玉がこの本殿の鳥居です。磁器でできています。
明治21年に寄進されたもので、ヒビが入っていたりで長い年月を感じさせます。
磁器製の水瓶です。
至る所が焼き物でできています。こだわりがあって探してみると面白いですよ。
高台にあるので、有田の町が一望できますよ。写真撮るのは忘れましたが・・・
ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓
佐賀県ランキング
にほんブログ村
陶山神社の手前に駐車場がありますので、そこに止めました。奥の方に神社へあがる階段が見えますね。
JR佐世保線が参道を横切っています。珍しいですよね。遮断機もないので、電車には要注意ですね。
テレビ番組でも、珍百景として紹介されたようですよ。
踏切から入るとすぐに焼き物の狛犬がお出迎え。
”すえやま”と読んで、”とうざん”は通称名ですね。
この階段をあがります。私の後ろではお守りが売られていましたが、焼き物のお守りでした。
唐山神社の目玉がこの本殿の鳥居です。磁器でできています。
明治21年に寄進されたもので、ヒビが入っていたりで長い年月を感じさせます。
磁器製の水瓶です。
至る所が焼き物でできています。こだわりがあって探してみると面白いですよ。
高台にあるので、有田の町が一望できますよ。写真撮るのは忘れましたが・・・
ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓
佐賀県ランキング
にほんブログ村
コメント