さて、シャクナゲで有名な寺があるということを教えてもらったので行ってきました。武雄市にある高野(こうや)寺です。近くまで来ると分かりやすい看板がたっています。※2018年の写真です。
この看板がたっているところが駐車場か?!勘違いするような看板です。
s-IMGP5627
看板に沿って、道なりにいくとここまでたどり着きます。
s-IMGP5756
ここが高野寺の入り口ですが、右の坂道を上がると比較的広い駐車場があります。さすがお寺ですね。
s-IMGP5760
中へ入って見ましょう。大人は500円だったと思います。
s-IMGP5638
中に入ると日本庭園が広がっています。上の赤い建物まで行けるようです。
s-IMGP5641
シャクナゲを見ながら、庭園を歩きます。まだ、つぼみもありましたが、きれいでした。
s-IMGP5649

s-IMGP5653

s-IMGP5659

s-IMGP5664

s-IMGP5670

s-IMGP5673
靴を脱いで、回廊や本堂にあがっていきます。
s-IMGP5677
階段を上がると、この回廊があります。この回廊の先には、36体不動明王と「願い叶う鐘」がありました。皆さん打っていましたよ。1回だけ鐘を叩いて鳴らすことができます。
s-IMGP5682

s-IMGP5685
この回廊から、下から見た赤い建物の方へ行くことができます。
s-IMGP5696
シャクナゲ寺と言われるように本当にシャクナゲがたくさんありますね。
s-IMGP5697

s-IMGP5702
あとは、本堂の方にも入れます。※本堂の写真は撮りませんでした。気がひけました。

ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓ 


佐賀県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村