明けましておめでとうございます。今年も初日の出を見に行ってきました。場所はいつもの唐津城です。今年は冷え込みましたが、天気も良くて良かったです。
※最近気づいた注意点は、唐津城に有料の駐車場があるんですが、午前6時前に駐車場に入ると、少し駐車場代が高くなります。午前6時を境に、駐車代金の金額構成が違うようですので注意ですね。
唐津城へは、6時50分ごろ到着。照明はありますが、あたりは暗いですので足元は注意してください。太陽の方向は、オレンジ色の光になっています。これくらいが好きですね。

午前7時ぐらいです。明るくなってきました。

午前7時15分です。雲が出てきて、隠れるかなと思いましたが、大丈夫でした。

午前7時30分です。太陽が出るところが明るくなってきています。鏡山のちょうど左ぐらいから出るようですね。

午前7時40分。もう少しですね。初日の出のギャラリーも100人はいますよ。

午前7時41分やっと出てきました。アプリの日の出時間よりも15分ほど遅れます。

午前7時41分やっと出てきました。

今年は良い年になると良いですね。

唐津城の前にある城内橋に移動して撮ってみました。やっぱこっちの景色がいいですかね。

ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓

佐賀県ランキング

にほんブログ村
※最近気づいた注意点は、唐津城に有料の駐車場があるんですが、午前6時前に駐車場に入ると、少し駐車場代が高くなります。午前6時を境に、駐車代金の金額構成が違うようですので注意ですね。
唐津城へは、6時50分ごろ到着。照明はありますが、あたりは暗いですので足元は注意してください。太陽の方向は、オレンジ色の光になっています。これくらいが好きですね。

午前7時ぐらいです。明るくなってきました。

午前7時15分です。雲が出てきて、隠れるかなと思いましたが、大丈夫でした。

午前7時30分です。太陽が出るところが明るくなってきています。鏡山のちょうど左ぐらいから出るようですね。

午前7時40分。もう少しですね。初日の出のギャラリーも100人はいますよ。

午前7時41分やっと出てきました。アプリの日の出時間よりも15分ほど遅れます。

午前7時41分やっと出てきました。

今年は良い年になると良いですね。

唐津城の前にある城内橋に移動して撮ってみました。やっぱこっちの景色がいいですかね。

ランキングに参加しています。
よろしければクリックください。
↓ ↓ ↓

佐賀県ランキング

にほんブログ村
コメント