がばいよか佐賀

唐津を中心に、佐賀の自然・風景・花木・イベント・食べ物など魅力を発信しています。

カテゴリ: 観光名所

佐賀県と福岡県の間にかかる橋を見に行きました。筑後川昇開橋です。国の重要文化財に指定されています。道の駅ドロンパに車を止めてもいいですが、結構並んでいました。諸富展望駐車場が別にありましたので、そちらへ止めました。こっちは余裕で空いていました。草で隠れて ...

有田焼の陶祖である李参平を祀った神社が陶山神社です。「すえやまじんじゃ」とか「とうざんじんじゃ」とか読まれていますが、どれが本当でしょうね。陶山神社の手前に駐車場がありますので、そこに止めました。奥の方に神社へあがる階段が見えますね。JR佐世保線が参道を横 ...

大公孫樹から約300m東へいくと泉山磁石場へ到着します。駐車場は8台ぐらいですが、50mぐらい手前に比較的大きな駐車場やトイレもありますので、そちらに止めてもいいですよ。1616年に、朝鮮人陶工 李参平が磁器の原料となる磁石を発見した場所です。日本の磁器発祥 ...

有田町の大イチョウがある場所が弁財天神社の境内でした。この弁財天神社は、財福運と美容運に恵まれるとのことです。女性にとってはこの上ない神社ですね。入り口の鳥居です。楠とエノキの連理木です。楠とエノキが結合しているということで縁結びにご利益があるようですね ...

有田町上幸平にある「トンバイ塀のある裏通り」にトンバイ塀を見にいきましたが、大公孫樹のところにもこのような看板がありました。トンバイ塀というのは、結構広い範囲にあるんですね。地図をみると、六地蔵にいくまでの道にもトンバイ塀があるようです。裏通りではありま ...

有田町には、樹齢1000年の大公孫樹(おおいちょう)があります。本当は黄色くなる秋頃がきれいなのでしょうが、立ち寄ってみました。目印はこのような看板です。こんな看板もあります。駐車場は、口屋番所跡(復元)に止めることができます。2台ぐらいしか止めれません ...

交差点「札ノ辻」に立つと見えるのが、深川製磁本店です。1894年創業の有田初の株式会社となったそうです。時間がなかったので入りませんでしたが、1階はショールームで、2階は参考館になっており、深川製磁の歴史を見ることができます。そして、振り返ると、向かい側 ...

登り窯を造るときに使う耐火レンガを”トンバイ”というそうですが、古い窯や道具を再利用して造った壁が”トンバイ塀”です。いわばリサイクルされた壁であり、現代に通じるものがあります。上有田の方へ歩きますと・・・このような標識が見えてきます。やみくもに裏通りに ...

有田のポーセリングパークへ行ってきました。ドイツ・ドレスデンのツヴィンガー宮殿を再現した宮殿があるので一度は行ってみようと・・・・駐車場から、すでにその宮殿が見えています。駐車場は無料です。20台ぐらい乗用車が止まっていました。かなりのスペースがあります ...

↑このページのトップヘ